夏のデスクワークで困っているあなたへ、肩こりを軽減する姿勢を伝授 - 患者さんに寄り添った治療を。天城整骨院です。頭痛・肩こり・腰痛・膝痛などの慢性痛、捻挫、急性・亜急性の関節や筋肉・腱の痛みなどでお困りでしたら当院へお越し下さい。

倉敷市藤戸町の天城整骨院
お気軽にお問い合わせください

夏のデスクワークで困っているあなたへ、肩こりを軽減する姿勢を伝授


はじめに

皆様、こんにちは。

天城整骨院の院長、今行慎二です。

夏が近づくと共に、一年で最も活動的な季節がやってきます。

しかし、この季節は、デスクワークをされている方々にとっては特に厳しい時期かもしれません。

なぜなら、暑さが増すと同時に、冷房の冷えなどで肩こりの症状が増す方も多いからです。

私の整骨院では、肩こりに悩んでいる多くの方々から、「どうにかして楽になりたい」との声をお聞きしています。

そして、その中には、仕事中に肩こりが酷くなるという方が大勢いらっしゃいます。

そんな方々が共通しているのが、デスクワークで座っている時間が長いという方です。

そこで今回は、肩こりでお悩みの皆さんに向けて、デスクワーク中の肩こりを軽減するための有効な方法についてお伝えします。

ちょっとした工夫で、思いの外、肩こりの症状は軽減されます。

本記事を通じて、皆さんが肩こりという悩みから少しでも解放されることを心から願っています。

それでは一緒に、肩こりの原因とその対策を見ていきましょう。

 

デスクワークで肩がこる原因を知ろう

デスクワークにおける肩こりの原因を知ることは、それに対する対策を立てる最初の一歩となります。

肩こりの主な原因は、筋肉の緊張と血流の悪化です。

デスクワークでは、体の一部を動かさずに同じ姿勢を続けることが多いため、筋肉が固まってしまい緊張した状態になりやすいのです。

 

緊張した筋肉は血管を圧迫し、血流が悪くなるため、筋肉に十分な酸素や栄養が届かず、疲労物質が溜まりやすくなります。

これが肩こりを感じる原因となります。

また、皆さんが普段から気をつけていると思いますが、姿勢の悪さも肩こりの大きな原因となります。

特に、頭が前に出る猫背のような姿勢は肩こりを引き起こしやすいです。

これは、頭を支えるために肩や首周りの筋肉に余計な負担がかかるためです。

座ってパソコンを使うデスクワークでは、どうしても猫背になりやすいですよね。

 

 

そして、夏のデスクワークにおいては、エアコンによる冷えも肩こりの原因となります。

長時間エアコンの冷気にさらされることで、筋肉や血管が縮まり血行が悪くなります。

その結果、筋肉が緊張して、栄養も行き届かず疲労感が増し、肩こりをひどくします。

 

このように、肩こりは筋肉の緊張と血流の悪化が複合的に絡み合って起こります。

それぞれが少しずつ影響を及ぼし、肩こりを引き起こします。

これをもとに次は、肩こりを和らげるための正しい姿勢について詳しく解説していきます。

今すぐできる肩こりを和らげるための姿勢とは

長時間のデスクワークで辛い肩こり。

これに対する最も有効な解決策は、正しい姿勢を身につけることです。

それでは具体的にどのような姿勢が良いのでしょうか。

それは「自然なS字カーブを保つ」ことです。

背骨は上から見るとまっすぐ、横から見るとS字カーブを描いているのが理想的な状態です。

これを保つことで全体のバランスが取れ、筋肉への負担が軽減されます。

まず、座る時は背筋を伸ばし、背もたれにしっかりともたれることが大切です。

この時、背もたれに頼りすぎず、自分の体で背筋をキープすることを意識しましょう。

 

次に、頭の位置です。

頭が前に出ず、肩の真上に来るように心掛けます。

さらに、肩をリラックスさせ、膝は床に平行、足裏はしっかりと床につけることも大切です。

しかし、ただ姿勢を正すだけではなく、定期的に体を動かすことも重要です。

デスクワークでは、長時間同じ姿勢を保ち続けることで筋肉が固まり、血行が悪くなります。

そのため、少なくとも1時間に1回は立ち上がり、軽く体を動かすことを心掛けましょう。

これらのポイントを意識して姿勢を改善し、さらに定期的な体の動かし方を心がけることで、肩こりの軽減に大きく寄与します。

次の章では、この良い姿勢を保つためのデスクワーク環境の作り方をお伝えします。

 

肩こりになりにくいデスクワークの環境作りのコツ

正しい姿勢を保つためには、自分自身の意識だけでなく、働く環境の整備も非常に重要となります。

ここでは、肩こりになりにくいデスクワークの環境を作るためのポイントをご紹介します。

まず第一に、机と椅子の高さを自分の体に合わせて調節することが大切です。

椅子の高さは、足裏がしっかり床につき、膝の角度が約90度になるように設定しましょう。

一方、机の高さは肘が自然に90度に曲がる位置に合わせると良いです。

これにより自然な姿勢を保つことが可能になり、肩こりの原因となる無理な力みを防ぐことができます。

次に、パソコンや書類の配置にも注意が必要です。

パソコンは視線の高さに合わせ、できるだけ正面に配置しましょう。

また、頻繁に使う書類やツールは手が届く範囲に置くと、無意識のうちに体をひねってしまう動きを減らすことができます。

また、環境作りの一部として、短い休憩時間の活用もお勧めします。

立ち上がって歩いたり、ストレッチをしたりといった短い休憩は、体の緊張をほぐし、血行を良くするのに役立ちます。

これらの環境作りを心がけることで、長時間のデスクワークでも肩こりを予防することが可能になります。

それでは、最後に本日の情報をまとめ、今後どのように肩こりと向き合っていけば良いかについてご説明します。

 

まとめ

本日は、デスクワーク中の肩こりを軽減するための知識とテクニックについて詳しくご紹介しました。

肩こりはデスクワーク特有の問題で、日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。

その原因の一つとして、不適切な姿勢や冷え、デスク周りの環境などがあり、それらを改善することで軽減することが可能です。

具体的には、デスクと椅子の高さの調節、周囲の配置、適切な休憩などがあります。

これらの改善は大変な作業かもしれませんが、体への負担を減らし、健康維持に寄与することは間違いありません。

しかし、もし肩こりが改善しない、あるいは悪化する場合は、プロの助けを借りることをお勧めします。

天城整骨院は、あなたの症状をしっかりと把握し、最適な治療法を提案します。

あなたの健康と快適な生活のために、ぜひ一度ご相談ください。

(柔道整復師 今行 慎二 監修)