こんにちは! 天城整骨院の今行(いまゆき…
こんにちは!
天城整骨院の今行(いまゆき)です。
4月になり、お子さんの入学や転勤など、
生活環境が変わり忙しくされておられる方も多いのではないでしょうか?
我が家も来週には息子の入学式があり、
文具の名前のシール貼りに、
我が家の嫁は老眼と戦いながら、悪戦苦闘しています。
私も一応手伝うとは嫁に言っているのですが、
「適当に貼られたら腹が立つから自分でやる!」
私、かなり几帳面なつもりで、
シールをかなり綺麗に貼るとは思うのですが、
嫁のシールの自分なりの貼り方のこだわりがあるようなので、
そっと見守っています。
さて、そんな細かい作業やデスクワークなどをしていると肩が凝る方も多いと思います。
当院にも頭痛持ちや目の奥が痛い、
吐き気がするなどひどい肩こりの患者さんがよく来られます。
(ただ肩や首をマッサージして欲しいと言われる方は、当院はマッサージ屋ではないので、お断りしています。)
そんな辛い肩こりにお悩みの患者さんに、
治療後に指導させてもらっていることは書いてみました。
これをすることによって、
自分で肩こりを解消する手立てになると思います。
是非参考にしてみてくださいね。
もくじ
①目の疲れを解消する。
②姿勢を改善させる。
③首のアーチを改善させる。
今日のブログは3つの中の1つ「目の疲れを解消する」について解説します。
デスクワークや細かい作業などをすると、
目も疲れてしまいますよね。
実は、目の筋肉と首の筋肉って関係を持っていて、
目が疲れると首の筋肉も疲れてきたり、
首の筋肉が疲れてくると目の疲れてくるんです。
首や肩が凝りすぎて、目の奥が痛いなんか症状が出るのはまさしくこれですよね。
なので、目の疲れを少しでも解消することより、
首や肩のコリは改善する可能性があります。
ハンドタオルを水で濡らしてもらい、
電子レンジで1分ほど温めてください。
その温かくなったハンドタオルを仰向けになり、
(椅子に座った状態で顔を上に向けてでも首がしんどくなければOK)
目の上において、
10分程度おいてください。
とても目の周りが気持ちがいい感じがして、
目の疲れが取れる感じがすると思います。
簡単ですが、
これだけでも目の疲れが取れ、
首や肩のコリが楽になります。
あとたまに、
目がよく疲れる方に、
目のレンズの度数が案外あっていなかったりする方もおられます。
メガネを普段から使用していて肩こりや首こりに困っている方は、
一度使用されているメガネの度数が合っているかを、
眼鏡屋さんに確認するのもいいと思いますよ。
是非肩こりに悩まれている方は、
実践してみてくださいね。
次回は「姿勢を改善させる」ついて書かせていただきます。
続く・・・
柔道整復師 今行 慎二 監修