「倉敷市社会福祉協議会にマスク2000枚…
もくじ
こんにちは。
倉敷市藤戸町にある天城整骨院の院長今行(いまゆき)です。
梅雨の時期は、腰痛に悩む方が増える季節です。
「朝起きたら腰が痛くて、すぐに立ち上がれない」
「雨の日は腰が重だるくて、家事がつらい」
「草取りをすると、次の日は腰痛に悩まされる」
など、そのようなお悩みで、当院にも多く来院される方が増えます。
これは、気圧の低下や湿度の上昇が影響して、血の巡りが悪くなったり、筋肉がこわばったりすることが関係しています。
もともと腰に不安を抱えている方にとっては、特に梅雨の時期はつらい時期です。
そこで、そうした地域の声を受けて、梅雨の腰痛を解消してもらうために「腰痛解消講座」を開催いたしました。
今回のブログでは、その講座の様子と、地域貢献への取り組みについてレポートさせていただきました。
ぜひ、お時間がある際に、お読み頂けると幸いです。
「腰痛に悩む方を、地域からゼロにしたい」
「梅雨時期の腰痛を解消してもらいたい」
そんな思いから、今回の講座は企画されました。
日時:令和7年6月25日(水)10:00~11:00(1時間)
会場:備南ふれあい会館(倉敷市茶屋町1938-2)
定員:5名限定
参加費:無料
今回は少人数制での丁寧なサポートを重視し、定員を5名に限定して募集しましたが、おかげさまで告知後すぐに満席となりました。
地域の皆さまの健康への関心の高さを、あらためて感じる機会となりました。
講座では、まず「腰痛の本当の原因」といった基礎知識から始まり、実際にその場でできる「腰痛を解消する姿勢の取り方」や「すぐに体が軽くなるストレッチ」などを紹介。
参加された方には、その場で「腰がすっと軽くなった」と変化を実感していただけました。
講座終了後には、参加者の皆さんから嬉しい声をたくさんいただきました。
「家でもできる内容で助かります」
「ちょうど腰がつらかった時期だったので、梅雨の今にぴったりの講座でした」
「専門用語が少なくて、すごくわかりやすかったです」
少人数制だったからこそ、一人ひとりの体の悩みに寄り添うことができ、
「質問しやすい」「気軽に相談できた」といった声もありました。
会場は、終始アットホームな雰囲気に包まれ和やかな空間になりました。
今後もこのような、丁寧で実践的な講座を継続していく予定です。
参加者の一部の声を紹介させていただきます。
天城整骨院では、地域の皆さまの健康を守るため、院内の施術だけでなく、
「未病を防ぐ」
「生活習慣を見直す」
ための健康講座にも力を入れています。
今回の腰痛解消講座でも、「小さな悩みでも相談できてよかった」との声を多くいただきました。
そして、今まで開催した講座の参加者の方々から「肩こりについての講座もぜひ開いてほしい!」というリクエストも多数頂いていました。
そこで次回は、肩こりでお悩みの方向けの肩こり解消講座を開催いたします。
「肩こりがつらくて仕事がはかどらない」
「頭痛や吐き気まで出るけど、どう対処すればいいのかわからない」
「湿布を貼っているけど、いっこうに改善しない」
そんなお悩みをお持ちの方へ向けた、肩こり解消講座を開催させていただきます。
この講座では、肩こりの本当の原因や、自宅で簡単にできる解消法をわかりやすくお伝えします。
さらに、必要に応じて個別のアドバイスも行います。
「自分の場合はどうすればいいのか?」という疑問にも、丁寧にお答えします。
参加は簡単です。
今すぐ【086-420-1585】にお電話いただき、「肩こり解消講座に参加したいのですが」とお伝えください。
※定員は5名様限定、参加費は無料です。
すでに参加申し込みがあり、残り3名様(6月25日時点)になっています。
※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、お早めにご連絡ください。
当院は、今年で開業して11年目を迎えます。ここまでやって来れたのも、地域の方々のおかげです。
その恩返しとして、腰痛や肩こりといった不調に悩まれる方が、少しでも快適に日々を過ごせるように、天城整骨院では、今後も地域の健康を支える健康講座などの活動を続けてまいります。
身体に不安を感じたとき、「ちょっと相談してみようかな」と思っていただけるような、地域に根ざした存在であり続けたいと考えています。
今までのCSR(地域貢献活動)レポートも、宜しければご覧ください。
タイトルをクリックして頂けば、ブログを見ることができます。
・CSR活動レポート:倉敷市で開催された愛育委員会のミニ健康展で腰痛解消講座を実施
・CSR活動レポート:地域の愛育委員の方々に向けての腰痛解消講座を開催させていただきました
・CSR活動レポート:倉敷市福祉協議会に消毒液15リットルの寄付をさせていただきました
・CSR活動レポート:天城幼稚園、あまきこども園、茶屋町東幼稚園、茶屋町西幼稚園に熱中症を予防する経口補水液を寄付
・CSR活動レポート:倉敷市社会福祉協議会にマスク2000枚を寄付させていただきました
(柔道整復師 今行慎二 監修)