なぜ、何度も続くピキッと腰が痛くなるの?原因と対策とは? - 倉敷市藤戸町の完全予約制整骨院〝天城整骨院〟です。

倉敷市藤戸町の天城整骨院
お気軽にお問い合わせください

なぜ、何度も続くピキッと腰が痛くなるの?原因と対策とは?



はじめに

こんにちは。
岡山県倉敷市藤戸町にある天城整骨院の院長、今行です。

何をしたわけでもないのに、突然
急に腰がピキッと痛くなる
このような腰の症状でお悩みではないでしょうか?

 

突然のピキッとした腰の痛みは、ちょっと恐怖を感じる方もいるかもしれません。

何もしていないのに、なぜ急に痛くなるんだろう
と不安を感じている方もいるかもしれません。

何度もピキッとした腰の痛みを繰り返すと、つらいですよね。

当院にも、そのような症状でお悩みの方が来院されることがあります。

そこで、今回のブログでは、ピキッと腰が痛くなる原因とその対策について紹介させていただきます。

現在、そのような腰の痛みでお困りの方に、お役に立てる内容です。

ぜひ、最後までお読みください。

 

突然くるピキッとする腰の痛みの原因


通常、腰の症状といえば、腰の痛みが重だるさとして続くことが多いですが、今回のように腰に突然ピキッと痛みが出る方もおられます。

いつまで経っても、痛みが出るので不安で
レントゲンを撮ってもらったのですが、骨には異常がなくて
など、困っている方がおられます。

そのような症状を訴えて来院される患者さんを多く診させていただき、共通している特徴があります。

それは、姿勢の問題です。

通常、腰痛でお悩みの方の多くは、腰全体の筋肉がガチガチに硬くなっています。

しかし、ピキッと痛くなる方の腰の状態は、片側の腰の筋肉だけが硬くなっていることが多いのです。

例えば、腰の左側の筋肉はガチガチだけど、腰の右側の筋肉は柔らかい。

このような状況の患者さんは、左右の筋肉の硬さのバランスが悪くなっているために、後ろから見ても肩の高さが違うなど、体が歪んでしまっています。

筋肉は、ゴムと同じようなものです。

実際のゴムは、強く引き伸ばされてしまえば、いつか切れてしまいます。

しかし、人間の場合は、そういうわけにはいきません。

筋肉が切れてしまうと、大変です。

 

人間の体は、筋肉が切れてしまうような事が起こらないようにするために、過剰に筋肉が伸ばされてしまわないように、防御反応として伸ばされた状態を戻そうとします。

この戻そうとする際に、強い力が働き、腰への痛みを引き起こすことがあります。

 

ですので、ピキッとした痛みを防ぐには、姿勢の改善が必要です。

それには、腰の左右の筋肉の硬さの差をなくし、筋肉が過剰に伸ばされてしまわないようにしなければなりません。

また、偏った日常生活の癖などを直す必要があります。

次の項では、それらを踏まえて、腰のピキッとした痛みを改善するための対策をお伝えします。

 

腰のピキッとした痛みを改善するための対策

体の歪みを改善するために、日常生活から偏った姿勢をしないようにすることが大切です。
また、偏った姿勢をしている患者さんの股関節周りの筋肉はガチガチに硬くなっています。

股関節周りの筋肉は、腰の筋肉と繋がっているので、体の歪みを起こしてしまいます。

股関節周りの筋肉のストレッチは、姿勢を改善するのに効果的です。

また、腰の筋肉の血行が悪くなっているため、血行を良くして、腰の筋肉の硬さを改善させることも重要です。

それでは、3つの対策を紹介します。

 

1. 股関節周りの筋肉のストレッチ


① 椅子に座った状態で行います。
② 片方の足をもう片方の膝の上近くに乗せます。
③ 上半身をまっすぐにして、前に倒していきます。前に倒すと、お尻周りが伸びる感覚がします。
④ 心地よい痛みのポイントで止めます。その状態を20~30秒キープします。
⑤ 反対の足も同様に行います。これを左右3回程度繰り返します。

 

2. 湯船につかる


なかなか仕事や家事が忙しくて、シャワーで済ませている方も多いのではないでしょうか。
腰の筋肉の硬さの違いを改善するのに、血行が大切なことはお伝えしました。
お風呂に浸かり、体を温めることで血行はよくなります。
ぬるま湯(38度程度)で15分程度浸かると効果的です。

 

3. 椅子に座る際は、足を組まない


椅子に座ると、ついつい足を組みたくなる方も多いと思います。
これは、体の歪みがあるためです。
普段の日常生活で歪みのない状態にすることが大切です。
足を組む習慣がある方は、意識して組まないようにしましょう。
最初は、絶対に足を組まないぞと決めるのではなく、気がついたら足を組むのをやめるということから始めるようにしましょう。

 

まとめ


今回のブログでは、突然ピキッと腰が痛くなる原因とその対策について紹介させていただきました。

突然、ピキッとした腰の痛みは、ちょっと恐怖を感じる方もいるかもしれません。

何もしていないのに、なぜ急に痛くなるんだろう
と不安を感じている方もいるかと思います。

そのような方々に、今回のブログが少しでもお役に立てれば幸いです。

 

もし現在、いろいろな対策をしているのに腰の痛みがいっこうに改善されない方がいらっしゃいましたら、他の部分に問題がある可能性もあります。

そのような場合は、早めにお近くの医療機関を受診していただくことをお勧めします。
受診される医療機関は、必ず国家資格を持つ院にしましょう。
ホームページなどで、国家資格があるか確認することができます。

 

もし当院のお近くにお住まいの方であれば、お気軽にいつでもご相談ください。

当院の腰痛の治療についてのページには、さまざまな腰痛の事例や症例を挙げています。
参考にしてみてください。
当院の腰痛の治療のページはこちら
(柔道整復師 今行慎二 監修)