背骨がずれる?すべり症が引き起こす痛みとその対策 - 患者さんに寄り添った治療を。天城整骨院です。頭痛・肩こり・腰痛・膝痛などの慢性痛、捻挫、急性・亜急性の関節や筋肉・腱の痛みなどでお困りでしたら当院へお越し下さい。

倉敷市藤戸町の天城整骨院
お気軽にお問い合わせください

背骨がずれる?すべり症が引き起こす痛みとその対策


はじめに

立ち上がる際に、おしりが痛くなる
長時間座っていることができない
股関節が違和感がひどくなっていく感じがする
など、そのような腰痛のお悩みを持たれていませんか?

こんにちは。
岡山県倉敷市藤戸町にある天城整骨院の院長の今行です。

腰やおしりの痛み、足のしびれなどの症状は、日常生活でさまざまな支障が出てきます。

そのような症状を持たれている方の中には、病院で腰を引っ張ってもらっていたり、湿布や痛みとめの薬を処方してもらいながら、過ごされている方もいるかもしれません。

もしかしたら、その中の一部の方は、病院でレントゲンを撮ってもらい、すべり症と言われた方もおられるかもしれません。

背骨がずれているって、どうしたらいいの…
これから、やりたいこともあるのに
など、すべり症と言われた方の中には、将来への不安も感じている方も少なくはありません。

すべり症がひどくならないように、自分で何かできることはないのかと思われている方もいるのではないでしょうか?

当院にも、そのような将来への不安を持たれている方が来院されてお話をよくお聞きしていますので、その気持ちはよくわかります。

そこで、今回のブログでは、すべり症とは?すべり症の症状や原因、自身で出来るセルフケアの方法についてブログを書かせて頂きました。

今現在、すべり症で悩まれている方には、お役に立てる内容になっています。

ぜひ最後までお読みください。

 

すべり症とは?その症状と原因、自身でできる対策とは?

すべり症は、医学用語では「脊椎分離すべり症」や「脊椎変性すべり症」と言われます。

背骨はたくさんの小さな骨が積み重なっています。

すべり症は、背骨の骨の一部が正常な位置から前後にずれてしまう状態です。

背骨の中には、脊柱管といってトンネルのような穴があり、脳から出た神経が脊柱管を通って、全身に広がっています。

背骨の一部がずれてしまうと、脊柱管(トンネル)が、本来は真っ直ぐだった道が、クネクネした道になってしまいます。

そのために、道路のように渋滞してしまい、神経の流れが悪くなって、長時間立っていたり、歩き続けたりすると腰やおしりが痛くなることがあったり、足にしびれや力が入りにくいなどの様々な症状を起こします。

 

すべり症になる原因として、成長期に過度な運動や負荷、加齢による変化で、背骨が不安定になること、日常生活での過度な腰への負担、先天的な問題や怪我、事故などがあります。

色々な原因がありますが、自身でできる事は、体の歪みを減らし、腰への負担をかけない状態にしてあげることです。

 

日常生活の習慣や癖で、体の歪みが出てしまうと、体のバランスが悪くなり、体の中心の腰に負担がかかりやすくなってしまいます。

また、体の歪みには、股関節の動きが関係しています。

股関節の動きが悪いと、体の歪みが出てきやすくなります。

 

なぜなら、前かがみになったり、左右に向いたりする際は、腰だけで動いていると思われている方もいますが、実は股関節も使っているからです。

股関節の動きが悪いと、腰に負担をかけてしまいます。

また、股関節の動きの悪い方は、お尻まわりの筋肉がガチガチに固くなってしまっています。

おしり周りの筋肉は、腰の筋肉と繋がっているために、腰に負担をかけてしまいます。

 

ですので、おしり周りの筋肉を和らげる状態にしておくことが、股関節の動きをスムーズにして、腰の負担を下げてあげるのに効果的な方法です。

次の項では、このおしり周りの筋肉を和らげて、股関節の動きをスムーズにするためのストレッチを紹介します。

 

すべり症対策!股関節まわりの筋肉の硬さを和らげるストレッチについて

股関節まわりの筋肉の硬さを和らげる腰痛改善ストレッチを2種類を紹介します。

・股関節のストレッチ2種類

1. お尻の筋肉のストレッチ

①椅子に座った状態で行います。

②片方の足をもう片方の膝の上近くにのせます。

③上半身をまっすぐにして、前に倒していきます。
前に倒すと、お尻の辺りが伸びた感じがしてきます。

④気持ちの良い痛みの手前で止めます。
その状態で20秒から30秒キープします。

⑤反対の足も同じように行います。

これを左右3回程度繰り返します。

 

2.太もも裏の筋肉のストレッチ

①椅子に浅く座った状態で行います。

②片方の足を前に伸ばします。

③前に出した足のつま先を上に向けて、足首を90度くらいにします。

④上半身を前に倒していきます。
太ももの裏のあたりが伸びた感じがしてきます。

⑤気持ちの良い痛みの手前で止めます。
その状態で20秒から30秒キープします。

⑥反対の足も同じようにします。

これを左右3回程度繰り返します。

 

まとめ

今回のブログでは、すべり症とは?すべり症の症状や原因、自身で出来るセルフケアの方法についてご紹介させていただきました。

背骨がずれているって、どうしたらいいの…
これから、やりたいこともあるのに
まだ孫の守りとかしないといけないかもしれないのに

など、将来への不安も感じている方もいるかと思います。

今回のブログが、そんな方々の少しでもお役に立てれば幸いです。

 

もし現在、いろいろな対策をしているのに腰痛が改善されない方がいらっしゃいましたら、他の部分に問題がある可能性もあります。

そのような場合は、早めにお近くの医療機関にご相談いただくことをお勧めします。

当院でもご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

診療時間中にお電話いただくことが難しい方のために、当院公式LINEによる無料相談も実施しています。

最後に、今回のブログをきっかけに、一人でも多くの腰痛でお悩みの方の症状が改善されることを心より願っています。

(柔道整復師 今行慎二 監修)