こんにちは! 倉敷市藤戸町にある天城整骨…
こんにちは!
倉敷市藤戸町にある天城整骨院の今行です。
股関節に痛みがある倉敷市にお住いの40代の女性の患者さん。
毎朝、2階にあるベランダに干すために洗濯物を持って階段を上る際に股関節が痛いと来院されました。
2ヶ月ほど前にヨガの準備運動で、
股割りストレッチをしていて際に、右の股関節がポッくっと嫌な音が鳴ったようです。
その日は痛みがなく、いつもどうりにヨガもし、
日常生活をおくったのですが、
次の日から右の股の付け根から太もも内側にかけてツッパリ感。
すぐに近くの整形外科を受診し、レントゲンを撮ってもらったのですが異常なし。
一応、痛み止めの薬と湿布を処方され、
1週間たっても、いっこうに良くならないので自宅近くの整骨院に通われていたようです。
それでも良くならないとの事で自身でインターネットで当院を探され来院されました。
当院で問診から検査、体の状態を診させていただき、
股関節の痛みを長引かせている問題はお風呂上がりの股関節のストレッチでした。
人間はお風呂に入り、体が温まると副交感神経が優位になり痛みに鈍感(軽減)になります。
また、筋肉が温まると、筋肉の柔軟性が上がります。
そのため。ストレッチしても伸びやすくなります。
この女性の患者さんはお風呂でしっかり温めていたようで、
股関節の痛みが鈍感になり、温まる事で一時的に柔軟性が増している状態で、
痛めている股関節に無理にストレッチをかけ、負荷をかけ続けていました。
要は、痛みた所は当然元の状態に戻ろうと近づきあおうとするのを自身でストレッチで引き離そうとしていたのです。
良かれと思いしていたことが痛みを長引かせていたのです。
とりあえず1週間だけストレッチをやめていただくようにしてもらいました。
当院では超音波治療、微弱電流治療を組み合わせてさせていただき、自宅での生活指導させていただきました。
痛み自体は早い段階で落ち着いていくでしょう。
良かれと思うことが、反対に痛みや痺れなどを長引かす事になっていることは多くあります。
自身で安易に判断するのではなく、信頼出来る医療機関に一度ご相談の上してみることが大事だと思います。